クラススケジュール(2023年度)
ひよこクラス

2022年4月2日以降にお生まれになったお子様(首が座ってから)
レッスン料1,500円(1回ごと)
内容
哺乳類の動物は生まれてすぐに立って数時間で歩き出しますが、人間の子どもは一年かかります。
ほかの哺乳類がお母さんのおなかの中で体得するべき発達を、生まれてから身に着けていくのです。
そのため「生理的早産」と言われています。この世に生まれてから「人間」として社会に適応していくための体・心・脳の発達を遂げていく大切な一年間です。
ラトレリトミック「ひよこクラス」では、赤ちゃんの運動発達に着目した「ハイハイ前クラス」
歩行の準備から自らの体を使った活動を主に行っていく「あんよクラス」の二つに分け、
お子様の「今」を丁寧に観察しながら発達に合わせた活動をしています。
詳細
「ハイハイ前クラス」首が据わったころ~自分から座る姿勢をとれるようになるころ
自分の手・足・目・口などの存在に気づき、自らの意思で動かせることを学ぶ期間。ママからお子様への働きかけを促す活動をしていきます。
「あんよクラス」2022.4.2以降お誕生のお子様で自力歩行ができるようになってから
ママの助けを借りながらお子様自身が自分の体を使って活動していきます。
ハイハイ前クラス スケジュール(2023年度)
4月…春の歌を楽しもう 11日、25日
5月…5月の風に吹かれて 9日、30日
6月…雨の日を楽しもう 13日、27日
7月…海は広いな大きいな 11日、25日
8月…みんなで夏祭りとみっく 8日、29日
9月…秋の虫を探そう 12日、26日
10月…ハロウィンってなんだろう? 17日、31日
11月…秋のごちそうみーつけた 14日、28日
12月…クリスマスイベント 5日、19日
1月…お正月遊び、豆まき 16日、30日
2月…ひなまつりってなぁに? 6日、20日
3月…春を探しに行こう 5日、26日
あんよクラス スケジュール(2023年度)
4月…春の歌を楽しもう 10日、24日
5月…5月の風に吹かれて 8日、29日
6月…雨の日を楽しもう 12日、26日
7月…海は広いな大きいな 10日、24日
8月…みんなで夏祭りとみっく 7日、28日
9月…秋の虫を探そう 11日、25日
10月…ハロウィンってなんだろう? 16日、30日
11月…秋のごちそうみーつけた 13日、27日
12月…クリスマスイベント 4日、18日
1月…お正月遊び、豆まき 15日、29日
2月…ひなまつりってなぁに? 5日、19日
3月…春を探しに行こう 4日、25日