オンラインレッスンをしないわけ
クラスごとにお作りしている動画のご感想をいただいています。
オンラインレッスン(ビデオ通話や会議アプリなど)と違って動画配信は生徒さんの顔が見えないので、作っている間は「喜んでもらえるだろうか?」と不安にもなります。
在籍しているお子様たちの顔を思い浮かべながら「こんなことをしたら楽しいかな」と考えながら喋るのですが、
おうちで繰り返し見ている、とか
先生の顔を見たらテンション上がってました、とか
夜にパパも一緒にみんなで楽しみました、とか
色々とメールで様子をお知らせいただき、
少しでもお役に立てているようでホッとしています。
なぜオンラインレッスンをしないのか。
・お子様一人一人の反応に気づきにくい。
私は普段のレッスンから「何かをやらせる」のではなく「提案したことに対してどのように反応するのかを観察する」ということを大切にしています。
その活動自体に参加していないように見えて他の何かに興味を持っているのか、コンディションが悪いのか、その時々に合った声がけをしていますが、小さな画面ではそれが発見できません。
・長時間画面を見ることへの懸念
外出自粛中の今、ただでさえTVやスマホの画面を見る時間が長くなってしまっていると思います。
小さなお子様を画面に縛り付けておくのは同じ子を持つ親としてはどうしてもいい考えとは思えません。
・動画は好きな時に繰り返し観れる。
その点動画はいつでも観られる10分以内の映像なので、それぞれのご家庭の都合で見ていただくことが可能です。
また、編集していて気づいたのですが、字幕のように活動の目的やポイントなどを解説することができるので、対面レッスンの時にお伝えしきれない保護者の方への説明がしやすいのです。
また、初めてのことにすぐに食いつくタイプ、なかなか興味を示さないタイプ、とお子様によっても色々。
すぐにやらないのは頭の中で「ミラーニューロン体験」という事を行っているのです。
ミラーニューロンというのは、実際に行動していなくても見ているだけで脳のその分野の領域が活動していることを言います。
例えば、紙をビリビリ破いているのをじっと見ているお子様の脳内では指先を動かす分野がちゃんと働いているのです。
なので何回も繰り返して見ているうちにある時突然ふっと取り組めるようになったりするのです。
対面レッスンで同じ活動を繰り返し行うのはそのためなのですが、動画では自分のペースで繰り返し観れるのがとってもいい点だなと思います。
今は、先週開催予定だった発表会が中止になってしまったので、その時にやるはずだった発表を各ご家庭で動画にしていただいて、それを集めた作品集を記念に作れたらいいなと、ご協力をお願いしているところです。
素敵な作品に仕上げられるように頑張ります!
現在体験レッスンのみ、オンラインで行っております。
体験レッスン料は無料、オンライン体験レッスンにて入会くださった方は入会金無料にさせていただきます。
ご入会いただくと教材を郵送させていただき、生徒さん向けの動画配信をご覧いただくことができます。
動画配信はもちろん無料です。
つまり教材費のみでレッスン再開まで動画をご家庭でお楽しみいただけるということです。
体験レッスンは30分を予定しております。
お問い合わせフォームのコメント欄にご希望の日時をご記入の上お申し込みくださいませ。